N4CommonSuffix
sa
The suffix さ (sa) is used to turn an adjective into a noun. It represents the abstract quality or state of the adjective.
い-Adjective Stem + さ
面白さ (Interestingness)
な-Adjective + さ
美しさ (Beauty)
この映画の面白さには驚きました。 (Inspired by a movie review)
I was amazed by the interestingness of this movie.
このえいがのおもしろさにはおどろきました。
Kono eiga no omoshirosa ni wa odorokimashita.
彼女の美しさに心を奪われた。
I was captivated by her beauty.
かのじょのうつくしさにこころをうばわれた。
Kanojo no utsukushisa ni kokoro o ubawareta.
日本の文化の深さを理解したい。
I want to understand the depth of Japanese culture.
にほんのぶんかのふかさをりかいしたい。
Nihon no bunka no fukasa o rikai shitai.
いつも彼の誠実さに感心します。
I am always impressed by his sincerity.
いつもかれのせいじつさにかんしんします。
Itsumo kare no seijitsusa ni kanshin shimasu.
彼の謙虚さは尊敬に値する。 (Inspired by a novel)
His humility is worthy of respect.
かれのけんきょさはそんけいにあたる。
Kare no kenkyosa wa sonkei ni ataru.
Which of the following means 'I was amazed by the interestingness of this movie.'?